7月5日,若林署の少年課の方をお招きして,防犯教室を開きました。
今回はスマートフォンの危険を中心にお話ししていただきました。SNSで実際に起こったトラブルや犯罪の例を紹介していただき,トラブルに巻き込まれないために気を付けることを教えていただきました。
また,非行防止の合言葉「まけないよ」(万引きしない,ケータイあぶない,殴らない,いじめない,夜遊びしない)を子供たちと確認しました。
大和小でも児童の多くがスマートフォンを持っています。ルールを守る「規範意識」と,どんな危険があるか知り避けようとする「防犯意識」,どちらも大切にして,安全な生活を送ってほしいです。